ブログ②(2021/7~)

★熊本県立大学のゼミでペタンクをしました。(1月20日)

  熊本県民総合運動公園の平日の利用者増を研究している学生さんたちとニュースポーツで公園利用者を増やすイベントを実施しました。参加した種目は、ペタンクとグラウンドゴルフとウエルネス吹矢の3競技でした。参加者数は、計画より少なかったのですが雨の予報が見事に外れてくれて学生さんやお年寄りの方たちと楽しい時間を過ごすことができました。イベント終了後、学生さんたちがペタンクをやりたいと言ってきたので、1時間半ほど楽しむことができました。

 

 

 

★子ども食堂のクリスマス会に参加しました。(12月18日)

 13時から食材等の運び出しを手伝って、17時のクリスマス会開始までお米を磨いだり4時間冷凍のフライドチキンの解凍に悪戦苦闘しました。それからは、サンタクロースに扮してプレゼントを渡したり、子どもたちと遊んだり大忙しのクリスマス会でした。子どもたちと触れ合うことが大好きなので疲れも感じず本当に楽しい夜でした。鍋田町長もお孫さんを連れてお見えになりました。

夕食のお米洗い。6升分洗いました。

悪戦苦闘したフライドチキンの温め作業。150個くらいかな?

子どもたちに大人気のサンタさんでした。

プレゼントも渡せました。

 

★子ども食堂主催のペタンク大会の運営協力をしてきました。(4月3日)

 コロナ禍で引きこもりがちなお年寄りと小さな子供たちのふれあいの場を作るため子ども食堂「嘉島だんだん食堂ハンズハンズ」主催のペタンク大会が開催されました。参加チーム数は15チーム、46名の参加でした。殆どの方がペタンク初体験でしたので、試合前のペタンクのやり方や得点の数え方などのミニ講習会を行いました。点数の数え方を間違うケースもありましたが、あちらこちらから歓声や笑い声が聞こえてきて楽しい時間を共有することができました。12時頃には終了したのですが、そのまま居酒屋に直行して更に懇親を深めるグループもあったようです。また、秋ごろにやりたいという声もありました。

                        何点取れたかな?                          どっちが近い?                     勝ったぁ~~ 喜び大爆発!

 

 

★ハンセン病について話を聞きました。(12月11日)

 12月9日、嘉島町町民講座で菊池恵楓園絵画クラブ「金陽会」の900点を超える作品に込められた作者の思いや展覧会の話を聞きました。翌日10日には、上六嘉老人会の例会で上益城郡の神家擁護委員の方によるハンセン病問題に関するスライド上映がありました。明治40年に法律が制定されてから平成8年のらい予防法廃止まで、実に90年間隔離政策が継続されてきました。ハンセン病については、20年前に発刊された「孤高の桜」などで知識としては知っていましたし、厳しい弾圧や差別が続いていたことも知っていました。しかし、この2日間の話を聞いて、自分がその立場に立たされていたらどんなに苦しかっただろうと感じました。差別はいけないと観念的に思っているだけでは、差別はなくならないと強く感じた2日間でした。

 

 

★2年ぶりに沖縄に行ってきました。(11月5日~8日)

 新型コロナウイルス感染症が流行する前は、ペタンクの仕事で年2回沖縄を訪問していましたが、コロナの影響で2019年の2月を最後に行けなくなりました。2020年も7月と11月に行く予定でしたが、これもダメ!今年もダメかなと思っていたら9月30日で緊急事態宣言が解除になり会場使用も許可が下りたので11月6日~7日に開催されたペタンク講習会に講師として参加できました。久しぶりの講習会で張り切り過ぎて、声はかすれるは、脳みそは疲れ果てるはで、少し大変でした。飲食店は11月1日から通常営業に戻っていたようですが、感染防止対策がしっかりとられていました。帰る前に国際通りを歩きましたが、月曜日だったからでしょうか、人通りもまばらで閑散としていました。

 

 

★特殊詐欺による被害を防止しよう!(11月12日)

 今日、上六嘉老人会の11月例会終了後、御船警察署による特殊詐欺被害防止の講義がありました。特殊詐欺被害者の8割の方は、自分は騙されないと思っていたと言っていたとのことです。熊本県内では、今年1月から6月までの半年で昨年1年分を超えているそうです。被害額は1億3千万円にも及んでいます。御船署管内でも、還付金詐欺でATMに誘導する事案や甲佐町在住の方に熊本市役所からと言って電話が掛かってきた事案などがあったそうですが、いずれも未遂に終わって被害はなかったそうです。私の経験をお話ししますが、よく飲みに行ってた熊本市内在住の同級生からLINEが来て、その内容はコンビニに行って5万円のプリペイドカードを買って裏のセキュリティーコードをLINEで教えて欲しいというものでした。急に金に困ったのかな?と思い、何度かLINEでやり取りしましたが、受け答えが何となくおかしかったんで無視したのですが、翌日本人から電話があり、自分のLINEのアカウントを何者かに盗まれていたので迷惑をかけてすまなかったとのことでした。LINEでのやり取りでおかしいと気付かなかったなら5万円盗られてしまうところでした。自分は騙されないと過信しないことと、いつでも相談できる人が身近にいてくれることが被害防止の第一歩だと感じました。

 

 

★いきいき介護予防健診に行ってきました。(10月27日)

 上六嘉公民館で介護予防健診が行われましたので、始めて受検しました。男性は、私を含めて僅か3名でした。筋肉量は年相応でしたが体脂肪率が少し高かったので判定はぽっちゃりⅡ型でした。各部位左右の筋肉量のバランスが悪いようでバランス改善のエクササイズをするよう指導されました。

 

 

★令和3年度「人権を考える町民の集い」が中止になりました。(10月22日)

 毎年、12月に開催されている人権を考える町民の集いが新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年も中止となりました。10月になってコロナの第5波も急速に沈静化し、ようやく元の生活に戻りつつありますが、これから寒くなりますので第6波がいつ襲ってくるのかわかりません。また、今年はインフルエンザが大流行するのではないかともいわれています。町民会館に行ったら、人権に関するリーフレットが置いてありました。町民の集いは開催させませんが、日頃から人権については自分の問題として考えていきたいと思っています。

 

 

★あちらこちらに雑草が生い茂っています。(10月3日)

 もうすぐ稲刈りが始まりますが、長雨の影響なのでしょうか水路や畑に雑草が生い茂っています。田んぼに害を及ぼす虫が発生したり、冬場に枯れて火災の恐れも出てくるので管理方法を考えなくてはいけないと思います。東ニュータウンの中を流れる農業用排水路は、昨年田植え前に地元で草刈りと水路の浚渫を行ったのですが、1年もたつと元の木阿弥状態となりました。もう1箇所は、住宅開発が計画されていますが計画通りに進まないため雑草で覆われてしましました。道路を挟んで田んぼに近いところは最近伐採されました。

住宅建設予定地もざっそうだらけ。

家の近くの水路

今年の4月はこんなにきれいだったのに。

庭に咲いた彼岸花

 

★新型コロナウイルス感染拡大が止まりません。(8月24日)

 全国的に感染が拡がっています。8月16日~22日のデータでは、人口10万人当たりの感染者数は、全国で123.22人、熊本県は96.24人でした。嘉島町は、18人の感染者が報告されていますので計算すると182.74人とかなり高い数値となりました。8月22日までで45名の感染が報告されています。令和2年10月~令和3年7月までの数字が32名でしたので、8月は異常に高い数値と言えます。早く治まって欲しいものです。年齢別の感染状況では10歳代が一番多く、40歳代以下で全体の益98%を占めています。また、感染経路の40%以上が家庭内感染となっています。熊本県内の病床使用率は、8月23日現在で59.8%でテレビで報道されているようなことは起こっていないようですが、自宅療養者数が800人を超えていますので、感染力の強い変異株では家庭内感染が増加するのかなと感じます。自宅療養の場合は、保健所や県医療支援センターが1日2回電話等で健康状態の確認をするようになっています。自宅療養の期間は、有症状の場合は、発症日から10日経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した日時後、保健所等から療養解除の連絡があります。なお、70歳以上の軽症または無症状の方は、宿泊療養や自宅療養ではなく入院となっています。

 

★これから1週間雨の予報。異常気象ですかね?(8月11日)

 猛暑日が続くかと思えば、深刻な被害が出るような大雨。天気予報では19日まで雨模様です。7月31日に久しぶりに雨が降って時は畑の植物が助かったと喜んだのですが、豪雨の被害が出た地域もあって心配しました。雨が降ると植物は、青々と元気になるのですが、長雨が続きとどうなるのでしょうか?今年初めてトウモロコシの抑制栽培にチャレンジしています。順調に育てば10月頃収穫できる見込みです。トウモロコシと相性のいい枝豆も一緒に植えています。コンパニオンプランツって言うんですね。昨年まで、半分くらいが枯れていた菊芋も今年は元気に育っていますが、この雨の影響が心配です。九州地方は大雨の予報なのに関東地方は40℃近い猛暑だとか、どうなっているんでしょうね?

抑制栽培のトウモロコシ。台風で倒れないように深植えにしました。

今年は元気な菊芋です。高いのは3m近くまでに伸びています。

そろそろ収穫時期を迎えた庭のカボス。植えて30年くらいになりますが、まだまだ元気です。

 

★朝からクマゼミが元気です。(7月31日)

 朝から、クマゼミの鳴き声がうるさいこと。福岡では、クマゼミのことをワシワシと呼んでいましたが、熊本では何と呼ぶのでしょうか?子供の頃のことですが、福岡ではアブラゼミばかりで、クマゼミは宝物のような存在でした。クマゼミは南方系の蝉だから福岡より熊本の方が多いのは当然なのでしょう。地球温暖化の影響で、福岡でも今はクマゼミの天下になっているのかもしれません。うちの近くでは、クマゼミが鳴き始めるのは決まって午前6時頃からです。体内時計かなんかで時間が分かるのでしょうね。

 

★ボッチャをしました。(7月28日)

 上六嘉老人会のサロンがあり、健康体操で準部運動をしてボッチャを楽しみました。パラリンピックでも行われていますが、初めての方でも楽しむことが出来るスポーツです。屋外で行うペタンクの方がゲームの意外性はあると思いますが、この暑い最中、インドアのボッチャの方が安全ですね。

 

 

★茅の輪くぐりをしました。(7月26日)


 六嘉神社の病災消除祈願祭が行われ、茅の輪くぐりを体験しました。心身を清めて厄災を払い、無病息災を祈願する夏越の祓を象徴する行事です。茅の輪くぐり方は、神拝詞(となえことば)を声を出さずに唱えながら8の字に3度くぐり抜けるのが一般的です。今回は、開始時間が1時間繰り上がっていたのを知らなかったので、行ったときは誰もいませんでした。来年は、時間を確認して六嘉神社の茅の輪くぐりの作法を確認したいと思います。

★第36回日本ペタンク選手権大会熊本県予選大会に行ってきました。(7月25日)

 10月に富山県で開催される第36回日本ペタンク選手権大会の熊本県予選大会が和水町で行われ、私は審判長として参加しました。最高気温は34℃を記録するような暑さでしたが、熱中症等の事故もなく無事終了しました。帰りの和水町の花の香酒造に立ち寄って、日本酒を2本購入しました。